
2014/09/20
今やってる、関ヶ原合戦陣跡巡り。
前回は7月にKSR110で垂井町内の陣跡を巡ってきて、当ブログで紹介してきたけど、
垂井町分も終わり、次回から関ヶ原町ということで、新たに関ヶ原町内の陣跡を巡ってきた。
関ヶ原町の街中は、道が細い上に曲がりくねってるし、町を外れても、細い田んぼ道にアップ・ダウンの繰り返し。
車や自転車じゃ骨だね、原付がうってつけ。
KLX125で効率よく周ることができたよ。

ところで、9/22についに慣らし終了。
やっと1600km終わったよ。長かったー。

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
バイクのある生活 - ジャンル:
車・バイクタグ:
KLX125
- 2014/09/28(日) 22:26:39|
- バイク KLX125
-
-
| コメント:0

2014/09/21
初めて狙った「さんかく座銀河」。なんで平仮名なんだろうね。
Wikipediaによれば、地球からは238万~307万光年の距離にあって、銀河の直径は5万光年なんだそうだ。
特筆することはないんだけど、白いガス状の渦が綺麗で、好きな銀河のひとつ。
※ひと回り大きい画像と、詳細な撮影データが知りたい方は、リンクにある「
AstroArts アマ蔵ギャラリー」へ。

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
星の写真 - ジャンル:
写真タグ:
星空 さんかく座銀河 M33
- 2014/09/26(金) 20:01:52|
- 星空・夜景 星雲・星団
-
-
| コメント:3

2014/09/14
たくさんスタンプを押した前回(9/13)のツーリング。
その翌日に、関ヶ原に所用があったので、ついでにスタンプ押してきた。

タルイピアセンター 歴史民族資料館前回のスタンプラリーも設置場所だった。
ここの歴史民族資料館は展示物が多く、内容も結構面白い。しかも無料。
揖斐川流域スタンプラリーの設置場所でもあるが、揖斐川流域とはとても言えない。
○:食と水のぐるっと西美濃スタンプラリー
○:横山ダム50周年 揖斐川流域スタンプラリー
親孝行のふるさと会館写真なし。
当初は行く予定なしだったけど、「食と水・・・・」はさっさと終わらせようということで、大きく寄り道。
おいらはバイクなんで、道の隅っこに停めて、ささっとスタンプ押してきたけど、
車の人は、渋滞してるし&駐車場代をわざわざ払わないといけない。
もー腹立つよね。
もし次回があって、ここがまたスタンプ設置場所になったら参加を考えるよね。
○:食と水のぐるっと西美濃スタンプラリー
-:横山ダム50周年 揖斐川流域スタンプラリー
関ヶ原町歴史民族資料館ここは前回中に入った、中に入らず。
ここにも揖斐川流域スタンプラリーのスタンプがある。揖斐川流域とはなんなのか?
○:食と水のぐるっと西美濃スタンプラリー
○:横山ダム50周年 揖斐川流域スタンプラリー

と言うことで、「食と水のぐるっと西美濃スタンプラリー」はコンプリート。
締め切りの9/30までに「奥の細道むすびの地記念館」に持っていくだけ。
池田温泉だけ前回同様に何故か緑・・・・

「横山ダム50周年 揖斐川流域スタンプラリー」はもう一息。
食と水のぐるっと西美濃スタンプラリー 攻略マップ横山ダム50周年 揖斐川流域スタンプラリー 攻略マップ

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
ツーリングレポート - ジャンル:
車・バイクタグ:
KLX125 食と水の西美濃スタラリ 揖斐川流域スタラリ
- 2014/09/25(木) 01:04:55|
- バイク KLX125
-
-
| コメント:0