細川忠興(ほそかわ ただおき)の陣跡は、西軍の指令・石田三成の陣跡の一番近くにあります。

えー、忠興本人よりも、正室で明智光秀の娘の玉(ガラシャ)があまりにも有名なので、知名度はイマイチなんですが、戦がめっぽう強く、おまけに茶道、絵画、武具の製作にも人並みならぬ才能があったとのことで、正に文武両道の才人。
ただ、異常なほどの短気で、気難しい人格だったそうで、付き合いには、かなり気を使って疲れるタイプかな。

関ヶ原合戦当時は、丹後と九州豊後杵築の領主で18万石の大名でした。会津征伐で忠興が北関東にいるときに石田三成の人質作戦で正室のガラシャが大坂城の細川屋敷で他界しており、目の前にある三成の陣は正に妻の敵。この場所に5000人の兵で陣取り、すぐ北に陣取っていた黒田長政との共同作戦で、三成本陣を攻め立てまくり、首級を136上げたとされます。
合戦後は豊前中津藩39万9,000石の大大名となりました。

忠興の陣跡は、その他の武将の陣跡と趣が違うなっと思って碑の裏を見たら、平成25年3月に建立されたばかりのもの。こうやって、新しい陣跡が今後も追加されるといいね。次は是非、加藤嘉明の陣跡をお願いします。(笑)
ちなみに、この細川家は代々名家として現在も続いていて、第79代内閣総理大臣の細川護煕氏は忠興やガラシャの子孫になります(正確には途中で養子が入っているんで血は繋がっていない)。
で、その細川護煕氏が、国会議員を引退したときに、ガラシャの辞世の句を記者会見で詠んだのは有名な話。
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ
辞世の句といえば、必ずと言っていいほど取り上げられる、有名な句です。
哀れでもあり、寂しくもあり・・・・
関ヶ原合戦史跡地図

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
歴史 - ジャンル:
学問・文化・芸術タグ:
関ヶ原の合戦 細川忠興
- 2015/02/28(土) 22:36:02|
- 歴史 史跡 関ヶ原の合戦
-
-
| コメント:0

えー、すげー久しぶりに、新品の「青春18きっぷ」を買った。
ん~、15年ぶりくらい?
そんなに遠くじゃないんだけど、行きたいところが3箇所ほどあるんで。
早速、使用が可能になる3月1日から・・・・って週間天気予報雨じゃん 囧rz

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
徒然なるままに… - ジャンル:
ブログタグ:
青春18きっぷ
- 2015/02/26(木) 21:11:11|
- 未分類
-
-
| コメント:0
はまってまったぁ~、はまってまったぁ~
多肉植物とサボテンにはまってまったぁ~
トイレに100均植物からなんでこうなってまったんやぁ~
と言うことで、新たにはまった趣味(?)の多肉植物&サボテンを、この2週間にホムセンと100均で買いあさり♪

ホームセンターチーム
訳も分からず適当に・・・・

ダイソーチーム
小さなサボテンの種類が多かったのでサボテン多目

セリアチーム
更に、今週中には、ヤフオクチームが大軍をなしていらっしゃる予定。
一株平均120円くらいかな。先ずは今年は1年目なんで、勉強の意味を交えて安価な苗を育てて園芸に慣れていこうかと。既に、土、肥料、薬、温室、園芸用の小物は先週末に一通りそろえたよ。
とりあえず、この小さな多肉植物の成長記と園芸奮闘記的な感じで記事を書いていこうかと思ってまつ。
ということで、新カテゴリーのスタート!

ブログランキングに参加しています。
今日もご覧いただきありがとうございました。
テーマ:
サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:
趣味・実用タグ:
園芸 多肉植物 サボテン
- 2015/02/25(水) 20:32:28|
- 園芸 多肉植物
-
-
| コメント:2